アバターマスターの佐藤浩二です。(詳しいプロフィールはこちら)
30日チャレンジ8日目。
さすがにちょっと疲れてきました。
[toc]もう止めたい…
今までは「この想いを書きたい!」と思った時に、じっくり腰を据えて書いてきたので勝手が違う。
今日は買い物に行ったり歯医者に行ったり時計の電池交換の準備をして、気がつけば18時。
連日のブログ作業に精神エネルギーをかなり込めているので、もーヘロヘロ。
ご飯を食べて気を取り直そうとするも、なかなか気が乗らない…。
- 1日くらい書かなくても良いかな
- 「自分に休みを許す日にする」的な事をぱぱっと書こうかな
- 義務みたいにやるのには抵抗がある
- いやいや書いたって仕方ない
- 本当に伝えたいことを伝えるべきじゃ?
そんな想いがベットの中でグルグルしてました。
「も~ギブアップ!!適当に本の引用でも書いちゃえ!!」
と深刻になるのを止めた途端、気持ちが軽くなって机に移動していました。
「どの本にしようかな~。これにしよう!!」
<Living Deliberately 自分が決める人生の生き方~アバターの発見と開発~>
その時、突然のインスピレーションが降りてきて、あのページを開きました。
突然のヒラメキ
今までの現実の制限を破るような新たな現実を創造した場合、初めは非現実(無秩序)の状態が起こる。時には過度には破壊的ではない非現実の中を屈せずに進むことが、拡大や成長には不可欠である。ーリビングデリバレイトリー® P67 / ハリー・パルマー著(アバター教材の開発者)
「完璧に今、これじゃん!!」
すっかり忘れていました。
30日間、ブログ書くなんて人生で一度もない。
無秩序~混乱~ぐちゃぐちゃ~。
9年前もそうだった
そして、9年前を思い出しました。
アバターコースを大阪で受講して、その後マスターコースをアメリカで受講。
その時は半分くらい会社を辞めるつもりでいました。
帰国していよいよアバターマスターをやるべく、会社に退職願を出そうとした時…
とんでもない不安や恐怖が襲ってきました。
大学院まで卒業して自動車サプライヤーメーカーでエンジニアを辞めるのか!?
ボーナスもしっかり出るし、社会的信用もある。それを捨てるのか!?
サラリーマンを辞めて、本当に生きていけるのか!?
もう二度と、今の環境には戻ってこれないぞ!?
退職願を出すのに2週間くらいかかりました。
その時に僕の背中を押してくれたのが、この言葉でした。
今までの現実の制限を破るような新たな現実を創造した場合、初めは非現実(無秩序)の状態が起こる。時には過度には破壊的ではない非現実の中を屈せずに進むことが、拡大や成長には不可欠である。ーリビングデリバレイトリー® P67 / ハリー・パルマー著(アバター教材の開発者)
サラリーマンを辞めて生きていけるのか?と思いつつ、退職してすぐに上京。
右も左も分からないまま、俺は会社をやめたんだ…と非現実な感じを味わってました。
今ではサラリーマン時代が非現実で、今の状態がすっかり現実になってます。
まとめ
この言葉は、今でも何かにチャレンジする時や一歩踏み出せない時に頭によぎることがあります。
そんなわけで30日チャレンジ、新たな気持ちで非現実の中を屈せずに残り22日進みたいと思います!!
日常生活でのアバターのリアルな感じをお届けできれば嬉しいです。