朝食の有無に限らず、全てのジレンマに終止符を打つ方法
一昨日のブログでこんな質問をしました。 Q.朝は食べた方がいい?食べない方が良い? ヒント1:「朝食が重要」はウソだった:研究結果 ヒント2:「日本女性に朝食が必要な本当の理由」をちゃんと知る …
一昨日のブログでこんな質問をしました。 Q.朝は食べた方がいい?食べない方が良い? ヒント1:「朝食が重要」はウソだった:研究結果 ヒント2:「日本女性に朝食が必要な本当の理由」をちゃんと知る …
間違えるって心地悪いですよね? 僕も含め、できることなら間違えたくありません。 電車に乗り間違えて、時間を無駄にした ポイントカードを忘れて、お金を無駄にした 糖質制限しすぎて、逆に不健康になった 無駄な人脈は切ったら、…
効率化、生産性、そんな言葉は好きですか? 僕はとっても好きなフレーズです! グーグルカレンダーを使ってスケジュールはiPhoneと連動 GoogleChromeの拡張機能を使ってTODOリストを作りiPho…
いま、何か望まない経験をしていますか? 「望まない出来事など存在していない」と言ったらどうしますか? 最近は「物事は中立でただ存在している」とあちこちで見ることも増えました。 実際のところどうなんでしょう。 いきなり結論…
人生って色々なことが起こりませんか? 自分の思ったようにいくこともあれば、自分の予期していない出来事が起こったり。 そんな時はみなさんは、どんな態度を取りますか? 焦ってパニックになりますか? ショックで落ち込んでしまい…
この2ヶ月の間、”一生の不覚”を2回も起こしてしまいました。 1つは4月のプリンター購入、もう1つは3日前の格安SIMフリー端末の購入で。 それ以外にも小さな失敗もなんだか増えている気がしました。 よーく考えてみると、今…
僕の一生を左右するくらいの衝撃を受けた仕事についての観点を紹介します。 もしかしたら、別の内容で聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 3人の石工のお話 1人目の石工は、人生に目的はなく朝起きて石…
いよいよ、今週末から今年初のAvatar®︎Courseです!! Avatarでは、意図的に生きる事を学びます。ただ、意図的に生きるって馴染みがないと思うので、僕の好きな車のたとえ話でご紹介します。 これを読み終わる頃に…
どうしたら差別をなくせるか? さべつ 【差別】 《名・ス他》 差をつけて扱うこと。わけへだて。 「―待遇」 区別すること。けじめ。 「商品の―化を図る」 ※追記 FBのお友達からは、こんな定…
前回のあらすじ 検診で見つかった母の乳癌?の衝撃に圧倒された11月。 アバターをつかって自分の中の不安を消滅! 母の願いを叶えるべく、12月にスマホへ買い換え。 そして僕は、愛知へと旅立つ…。 12月12日…
正直、このことを公表するか迷いました。 友人や知人に余計な気を遣わせてしまうんじゃないか? そして、この手の話題は、とても敏感だなぁとも感じていました。 ただ、同じように悩んだり苦しんでいる人の役に立てば良…
今日、ふとしたことがきっかけで、こんな事を聞かれました。 「アバターに依存していると感じたことないですか?」 逆に僕はこう聞きました。 『お箸に依存していると感じたことはありますか?』 つまるところ・・・。…
何が正しくて何が間違っているのか、疑問に思ったことはないですか?? 牛乳は骨を強くするのか、はたまた骨粗しょう症になるのか? 1日3食がいいのか?それとも1日1食がいいのか? マクロビが良いのか?それとも肉…
8月の神奈川県本厚木のアバターコースに参加、東京オフィスで引き続きサポート。 9月はそのままアメリカへGO、からの愛知県豊橋市のアバターコース・・・で帰宅。 物理的時間は約2ヶ月なのに、体感時間は「あっ!!」という間で、…