アバターマスターの佐藤浩二です。(詳しいプロフィールはこちら)
30日チャレンジ6日目。
今日はGWから夢中になっている、このブログのカスタマイズについて。
こんな経験したことないですか?
「もー頭が真っ白!」
「いっぱいいっぱい!」
「全然わからーーーん!」
今朝、そんな経験しました(笑)
ブログのカスタマイズをしたんですが、予期せぬ事態が起こっていたんです。
[toc]
いきさつ
WordPressというものでブログを書いているんですが、アメブロなどに比べて非常にカスタマイズできます。
デザインだったり、申込ボタンだったり、SNSシェアボタン、TOPの文字が飛び出すアニメーションだったり。
元々、カスタマイズというのが好きで、車の内装や外装を自分で弄ったり、PCを改造したりしていました。
今回はストレス無く記事を読んでもらえるように、表示速度を早くすべくカスタマイズしていました。
ネットから「WP プラグイン 高速化」と調べ、最新の情報を3つほど見比べてトライ。
うまくいったーーー!!と思った翌朝…
ページの形が崩れていて、有るべきものが消えていました…
注意が枯渇した状態
昨日も遅くまで作業してて眠いうえに、朝もバタバタしていて時間がない!!
「自分にはもうダメだ…」
と以前だったら諦めていたと思います。
でも、今回は自分が”注意が枯渇した状態”だと認識していました。
アバターコース第一部:2日間のリサ-フェシング®ワークショップでも、注意が枯渇した状態を経験する練習があります。
これを一度やっておくと、「あぁ~、今自分は枯渇しているんだ」と気づけます。
習慣的にどう反応するか?
注意が枯渇したとき、習慣的にどのような反応を示すかが、人生の成功の決め手になります。ーリサ-フェシングP59 / ハリー・パルマー著(アバター教材の開発者)
今までは「自分は全然ダメだ…能力がないんだ…」と落ち込むことが非常に多かったです。
他人と比べて自分の能力のなさに落胆したり…。
そうやって自分の能力をどんどん低く見積もって、できなくなるスパイラルに…。
でも、自分が枯渇しているだけだと気づけたら、そんな習慣的な反応を手放すことができました!
最良の対処法
リサ-フェシングの本に枯渇した時の”最良の対処法”が書かれているんですが、これを実践することで途中で放棄して諦める事が減りました。
目標を達成するまで着々とプロセスを踏んで、トライアンドエラーを繰り返し粘り強くやり続ける。
今回も慌てふためく代わりに”最良の対処法”を実践して、朝の忙しい時間にも関わらず短時間で解決することができました。
これは人生のあらゆる場面で使えるので、かなり助かってます。
一般的なビジネス書などにも書かれている内容かもしれませんが、知的に理解するだけじゃ現実は変わりません。
思うに、人が行動に移すときは、”本当に腑におちてる”ときだと。
体験的に学ぶ
アバターコースでは実際に練習を通して、自分自身で経験していきます。
「なるほど、これが枯渇した状態か!」
「最良の対処法はこうやると良いのか!」
このリアルな経験を通してこそ、最良の対処法が本当の意味で生かされてきます。
コース中はたくさんのマスターがサポートしてくれるので、1人でやって泥沼にハマる心配もありません。
まとめ
少しだけ出し惜しみしている感はあるんですが、文章だけではどうしても伝わらない部分があります。
逆に知ってるだけになって、行動しないようがマイナスになることも。
だから、多くの人にアバターの面白さや凄さを実際に体験してもらいたいと思っています!
今回、1時間のアバターinfoアワーという無料体験を開催しています。
対面でなくとも電話やLINE、FBメッセンジャー通話、Skypeなど遠隔でもカジュアルに体験できます。
アバターや自分の可能性を探求してみたい…という方は一緒に探求してみましょう。
日時などはお互い調整して、ピッタリな時間にやれたらと思います。