意識を探求する事は統計学をも超える面白さがある

 

目次

肩書きは分かりやすい方が良いと言うけれど…

世の中には色々な自己啓発やスピリチュアルな手法があります。知っているものから知らないもので。

その知っている中での話にはなるんですが、自分の意識を自分で探求するってあまり聞かないなと。

インナーチャイルドを癒やすとか、成功するとか、目的別対処法は多い気がします。

 

でも、その方がサービスを提供する側も受け取る側も分かりやすいですよね。

・濃厚豚骨スープ!激細ラーメン
・ラーメン屋 佐藤

前者は名前を見ればどんなラーメンか分かるし、後者は何スープかも分からない。

 

その点、最初アバターは分かりづらさを感じました。

今も名刺交換や仕事を聞かれてときはだいたいこうです。

「映画のアバターですか?」
「ネット関係のお仕事ですか?」

 

アバターは意図的に生きることを学ぶためのコースです。

と伝えても、意図的に生きるって何???となります。

幸せになるとか成功するとか分かるけど、意図的に生きるって違うの?と。

 

意図的に生きるとは?

2009年にアバターコースを全て受講して8年あまり。

マスターとしてサポートしたり、日常生活でアバターを使ってきてきました。

 

「意図的に生きることとはどういうことか?」

 

知的理解というより経験的に理解しているところがあります。

だから、言葉で説明するのは非常に難しく感じる。

といいつつも、昔のブログにまとめていました

意図的に生きる

 

正直、文章では1割も伝わりません。

濃厚豚骨スープ!激細ラーメンの味はどうだった??

えーと、濃厚だけどしつこくなくて、細麺とスープが絶妙で…良いから食べてみて!!と(笑)

 

アバターも実際に食べてみないと分からないのが正直なところです。

美味しいラーメンも好みがあるように、アバターが好きな人も嫌いな人もいます。

気になる人は1時間の無料体験をやってみたり、メルマガや本を読むと味見できます。

 

キャンパスの上書きを繰り返す人生

ちなみに、アバターに出会う前は大抵こんな感じでした。

  • 成功者は決断が早いから、成功したいなら決断を早くしよう
  • 感謝の気持ちが大切だから、もっと感謝しよう
  • ネガティブはいけないから、ポジティブなコトバを使おう

 

誰かの考えを上書きしているだけです。

内容は良いか悪いかは別にして…

自分の意識というキャンパスに何が書かれているかを見るかわりに、他人のキャンパスに描かれたデザインを一生懸命まねしていました。

 

本来のデザインは失われ、誰かのデザインの上書きでキャンパスはめちゃくちゃ…。

それでもって、人生もめちゃくちゃになっていました。

慢性的なうつ状態になり、会社と寮を往復するだけの現実逃避の毎日。

 

当時、3時間ほどの無料体験会もあって、自分の信念;感情、考え、想いを見る練習がありました。

そこで僕は初めて他人のキャンパスではなくて、自分のキャンパスに何が描かれている観ることになります。

頭では「こうあるべきだ」と思っていても、心の底で思っていることは実際には違ったり。

「自分の信じたいこと」「自分が本当に信じていること」の違いを初めて痛感しました。

 

この違いがわからないと、ポジティブシンキングで分裂症になるかもしれません。

自分の本当の気持に嘘をつけばつくほど、どんどん苦しくなっていきます。

好きでもない相手と結婚して、「愛しているよ」とつぶやく日々を想像してみてください。

ポジティブシンキングの”本当の罠”

 

思考は現実化するのか?

「思考は現実化する」とか、何十年前から知っているよ!という人もいると思います。

僕もアバターをやる前に知ってましたし、ザ・シークレットも読んでました。

でも、頭での理解ばかりが先行して、心の底から腑に落ちてはいなかったです。

 

じゃ、自分の信念を変えれば何でも現実化するのか?と言われたら…

それはケース・バイ・ケースだと思います。

極論、成功するか、失敗するかの2択です。

失敗から学んで成功に繋なげる。というのも入れると3択かもしれません。

 

例えば、早起きするという目標は自分一人でなんとかできます。

しかし、iPhoneXを予約せず発売当日にゲットするというのは、自分以外の欲しい人もいて、在庫という物理的な制約も受けます。

 

早起きするためのアクションはというと…

・早めに寝る
・寝る前にヨガをする
・寝坊するかも。という不安を消す
・早起きしてスムーズに行くビジョンを描くetc

 

iPhoneXを予約せず発売当日にゲットするアクションはというと…

・3日前から徹夜で並ぶ
・過去のデータを駆使して在庫多いだろう店舗にならぶ
・チケットサービスを利用して、複数人に並んでもらう
・転売されるものを高く購入する
・手に入れたビジョンを描き続けるetc
・iPhone代を確保する

明らかにiPhoneの方が、他人や物理的制約を受けるので難易度の高いゲームになります。

幸運にも入手出来るかもしれませんが、その可能性は低いです。

 

願えば”なんでも”叶うと思っている人は、宝くじを買わないで当てようとしています。

地球でゲームをする場合は、願うことに加えて行動することが必要になる場合もあります。

願わずとも、シンプルに時給で働く行動をすれば、時間分のお金が手に入る仕組みもあります。

※もちろん願うだけで叶う場合もあります。

 

統計学の先にあるもの

ようやく本題です。

自分の意識を探求して、自分の信じていることを変えると…

統計学的な確率をこえた、別の次元へ行けることもしばしば。

絶対無理だろ!!と思うようなことが達成できたりもします。

そこが意識を探求することの面白さなのかなと。

 

 

アバターを受講して3ヶ月後に達成したおもしろ出来事

諦めかけたその時…奇跡は起こりました。

 

愛犬の悪性腫瘍の悲しみを乗り越える

癌の可能性が高いと言われました。

 

母の乳癌発覚で不安の無限ループから脱出

母が乳癌になりました。頭が真っ白に・・・①

 

米国フライト当日にハリケーンマシュー直撃

本当のところは分からない・・・ハリケーンマシューとプロフェッショナル・コースの結末

12日間、ニューヨークで殺人ゼロ(記事2/3あたり)

僕の世界平和のレシピ

 

叡智を高める

変えられるものは変える勇気を
変えられぬものは受け入れる謙虚さを
そして、それを見分ける知恵を授けたまえ
~西洋の格言~

 

夫や妻、同僚や上司を変えることは出来ません。
自分の信念;思い、考え、感情、態度は変えることが出来ます。

起きてしまった出来事を変えることは出来ません。
その意味を変えることなら出来ます。

 

この違いは目に見える形でわかれば良いのですが、ときにその境界線はあいまいです。

明らかに自分は悪くない!と思っていたことが、意識を探求していくと…

それを自分が創りだしていた事に気づいたり。

”それを見分ける知恵”を自分や友だちと探求しながら、ときに楽しくときに苦しくも効果的に発見できる。

そんなところが、アバターを使って意識を探求することの面白さだと感じています♪

補足:”苦しみ”とは自分のやった利己的な行動、不誠実さを直視することへの抵抗や拒否などからくる感情を指しています。 

意図的に生きることについての数々の洞察
アバター・タイムズ

・本当の幸せや喜びを経験したいですか?
・人生を管理する能力を高めたいですか?
・自分の人生の目的を発見したいですか?
・教化された考えを明らかにしたいですか?
・創造の源として機能したいですか?

あなたの心の内部の仕組みや、自己とみなす精神的ホログラムにもっと精通しましょう。